
豆ママ
今回の記事はこんな方におすすめです

悩むママ
知育玩具って色々ありすぎて、何が良いのか分からないな~・・・。
買うなら長く使いたいとも思うし・・・。

悩むパパ
子どもの誕生日が近づいてきたな~。
室内でも遊べるおもちゃは何かないかな?
他にも・・・
カラフルな知育玩具が欲しい!
簡単で小さな子どもでもすぐに遊べる知育おもちゃが知りたい! などなど・・

豆ママ
今回は豆ママが実際に今までに豆キッズに購入した玩具を知育玩具の分野にまとめてご紹介したいと思います。
1~3歳の誕生日までに実際に購入した知育玩具をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
おもちゃを増やすのはちょっとな~という方は、レンタルサービスもオススメです

その①「カタミノ」対象年齢驚きの3~99歳!?
「カタミノ」
対象年齢:驚きの3~99歳!?
- 対象年齢は驚きの3~99歳ととても幅広い年代で遊べます
- 空間認識力、数学的論理性、集中力が身に付く
- 出題は500問。回答数は36057通り。長~く遊べる
- 色もカラフルで分かりやすい
- 簡単な脳トレにも良い
- 小さな頃は、積み木として遊ぶだけでもOK!
実際に使用してみた感想
- 子どもだけでなく、大人がはまる(笑)
- お片付けする時も頭を使う(見本はあり)
- 簡単なレベルからできるので、少しずつ楽しめる
- 一度クリアしても次にすると忘れるので、何度でも楽しめる
- 小さな子どもは積み木として積んでいくだけでも楽しめる
- 小さめのパーツもあるので、小さな子どもと遊ぶときは注意する
リンク
その②「ビオブロ」洗えて衛生的!カラフルで創造性が膨らみやすい
「ビオブロ」
対象年齢(推定):1~何歳でも(0歳からでも使用可?)
- 洗える積み木で環境にも優しい
- 大きいサイズだから誤飲の心配もなし
- 軽くて握りやすいから、小さな子どもでも遊べる
- グッドトイ2019年受賞
- 積み木なのに、シャボン玉もできる!?
- 新品のおもちゃ独特のにおいがない など
実際に使用してみた感想
- 積み木の角が丸いから安心
- カラフルなので、色分けゲームなどでも楽しめる
- 握りやすいから小さな子どもでも遊びやすい
- 崩れてしまっても音がきれい
- 選ぶパックによって、色が色々ある
リンク
その③「くみくみスロープ」組み替え方無限大!?
「くみくみスロープ」
対象年齢:3歳以上(ボールが小さいため、誤飲に注意してくださいね)
- たくさんのパーツを組み合わせて作るから、創造性が身に付く
- 考える力が育つので、近年身に付けたいプログラミング能力も伸びる
- ボールが転がっていくときの音も心地よい
- 作品集がついているから、作り方の参考になる
実際に使用してみた感想
- 小さな子は、作るのが難しくてもボールが転がっていく音を聞くだけでも興味を持つかも
- 作品集が付いているから、初めどう作っていけば良いか分からない時は参考できる
- 組み合わせが色々できるから、毎回完成形が変わって楽しい
- 初めは簡単なものだったが、段々と難しいものを作れるようになっていく
- 長く遊べるので、コスパが良い
リンク
その④「カプラ」崩れる音も魅力的!小さな子どもでも作りやすい積み木
「カプラ」
対象年齢:生後10か月から
- ワンサイズの積み木を重ねたり並べたりする玩具で、誰でも遊びを始めやすい
- 小さな子どもで簡単に持てる、握れるので積み木デビューにおすすめ
- 作り方の説明書もある
- シンプルだから、ごっこ遊びにもしようできる
実際に使用してみた感想
- カプラは木の製品なので、とても良い木のにおいがする
- 崩れても良い音がするので、あえて崩してみるのも楽しい
- 全パーツサイズが一緒なので、作りやすい
- 色がついていないからこそ、イメージが膨らみ色々な作品を作ることができる
リンク
その⑤「ピタゴラス」ママやパパも使ったことがあるかも?マグネット玩具
「ピタゴラス」
対象年齢:3~5歳程度(セット内容によれば、もう少し小さな年齢でもOK)
- くっつけるだけでも楽しい
- マグネット埋め込み式なので、安全に使用できる
- 遊びながら図形などを考えて作ることができる
- シリーズが色々と出ているので、好みのものを選ぶと良い
- 昔ながらの玩具なので、親も知っているシリーズかも!?
実際に使用してみた感想
- 豆キッズが購入したシリーズはどうぶつなので、作った立体のものに動物を入れたり並べたりしていた
- 安全設計で、パーツも大きいので少しのパーツでも大きく見えて、作った感が出やすい
- 遊び方ガイドもあるので、難しいなと思ったら参考にできる
- 平面でも立体でも遊べるので、考える力が付く
リンク
おまけ「手作りマグネットおもちゃ」いっそ自分で作るのもあり!?
「手作りマグネットおもちゃ」
対象年齢:推定3歳ごろまで(興味的な意味で)
※こちらは個人が作ったものです。
マグネットを入れる際は必ず誤飲がないように、しっかりと縫い閉じをしてください
実際に使用してみた感想
- 手作りだから、温かみが出る
- マグネットシートを使用すれば、切るだけで簡単なパズルが作れるから楽!簡単!
- 家だけでなく、おでかけにも持っていける
- 家のどこにくっつくのかな?など違った遊び方もできる
知育玩具のまとめ記事はこちらから
まとめ

豆ママ
いかがでしたか?
今回は今までご紹介してきた知育玩具のまとめ記事でした。
気になる玩具はあったでしょうか?
もっと詳しく知りたい!と思って頂けたら、それぞれの記事の方も読んで頂けると嬉しいです!
また購入することがあれば、ご紹介していきたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
リンク
リンク
コメント