こんなに難しいの!?保活と求職の同時進行~2022年入園・入職に向けて動くママのリアル体験談~

子育て

2022年4月、編集しました。

豆ママ
豆ママ

ぐんぐん豆の樹ブログに来て頂いて、ありがとうございます。

豆ママについてはこちらから。

いよいよ来年の入園に向けて保活と求職スタートするぞ!!

悩むママ
悩むママ

でもちょっと待って…。

同時進行ってできるの?

どちらかを先にしようと思っても、よくよく考えるとこれって出来ないんじゃないの?

豆ママ
豆ママ

そうなんです!

実は豆ママもかな~り、保活と求職の同時進行に苦戦しています。

(アイコンはニコニコしていますが、実際はとても不安になっています…。)

今回の記事は、少しでも同じようなママ達の役に立てるように、実際に今も同時進行している豆ママの体験をご紹介します!!

悩んでいるママさん一緒に頑張りましょう!

※2021年10月末、就職活動はおかげさまで終了しました。

就職活動の際、面接の内容についてまとめたこちらの記事もどうぞ!

とりあえず簡単にどういう風に動いていけば良いかだけを知りたいんだけど…

という方は、簡単な保活スケジュールの目安を書いた記事がありますので、こちらからどうぞ

ちなみに、今回は保活編と求職編を一緒に書いています。

分かりやすくするために、求職編は次のページに載せています。

求職編だけ知りたい!という方がおられましたら、お手数ですがページ下の「次のページ」からご覧ください。

はじめに

少しだけ同時進行をしていた頃の豆ママの状況を簡単に説明します。

豆ママ
豆ママ

豆ママは数年前に、職場を退職しています。

理由の一つに、妊娠があります。

そして、その時に「失業保険受給延長手続き」というものをしました。

※こちらについては難しいので、お住まいの役所のページを見るか、厚労省のページを見てくださいね。

  • 延長期限が迫ってきているので、求職しなければいけない。
  • そのため来年入園希望である。

ということがあり、今年保活と求職を同時進行しなければいけない状況にあります。

ここでなぜ豆ママの場合、同時進行が難しいかというと…

悩む女の子のイラスト
  • 育休ではないので、一から職場を探さないといけない
  • 上に兄弟もいないので、入園する園も一から探さないといけない

以上の事を踏まえて、これからどういう風に同時進行していったかを紹介していきますね。

保活編その①~まずは夫婦でどういう園が良いのか話し合う~

話し合いのイラスト

夫婦の話し合いとして、

教育方針やどういう子どもに育って欲しいかなど希望があれば話し合う

例えば、「行事に力を入れている園」や、「子どもらしさを大事にしている園」など。

※乳幼児期は、子どもにとって大事な時期です。

初めて親から離れて過ごす環境なので、できればしっかりと考えてあげて欲しいです。

保活編その②~園探しのピックアップ

幼稚園のイラスト
悩むママ
悩むママ

園探しのピックアップって、どういうことをしたら良いの?

豆ママ
豆ママ

大丈夫ですよ!

豆ママが、どういう風にピックアップをしたか紹介しますね。

豆ママは、豆キッズがまだ0歳の頃からピックアップを始めました。

激戦区の所では、妊娠中から調べている方もいるそうです。

  • 家の近くにどんな園があるのか?
  • こども園・保育園・幼稚園どこが良いのか?(最近は大体がこども園になってきています)
  • バス送迎があるのか?送り迎えや駐車場はあるのか?
  • どんな雰囲気なのか? など

各園のHPなどで検索しました。

あと大事なのは、

  • 子育て広場などで近隣の園に在園している、兄弟を持つお母さんと出会えたら情報を聞く(すでに在籍しているお母さんからの情報は貴重です。また、子育て広場のスタッフは、普段から様々な情報を耳にしているので、聞いてみるのも良いと思います)
  • 口コミサイトで調べる など

子育て広場についてはこちらの記事から読めます。

保活編その③~「園見学の電話をする」

豆ママ
豆ママ

次に園見学の電話をしてみましょう

※現在コロナの事もあるので、早めの電話予約がおススメです。

4月は新学期が始まり、バタバタしていることが多いので、5~7月くらいに園見学をすることをおススメします。

悩むパパ
悩むパパ

えっ!

4月入園なのに、もうそんなに早くから動き出さないといけないの?

豆ママ
豆ママ

そう思いますよね!!

なぜかというと…

ほとんどの園が9月願書配布、10月願書提出になっているからです。

※願書をもらう場所は、園であったり、2・3号認定の子どもは市役所など受け取る場所が異なるので要注意です!!

なので、4月入園だからとゆっくりしていると手遅れ!なんてことになりかねないんです

そして1月には、願書の結果が出ている頃なので、その時にはもう遅すぎることがほとんどです。

それでも転居など、色々事情がある方もいると思います。

もし時期がずれてしまっている方も不安にならずに、まずはお住いの市役所に聞いてみてくださいね。

また、なぜ豆ママが5~7月をおススメするかと言うと…

  • 4月は新学期でバタバタしている
  • 8月は夏休みに入っている園もあり、子どもの数が違ったりといつもの雰囲気と異なる場合がある(しかも願書配布が9月なので、ギリギリすぎる)
  • 7~8月は園への見学者数が増え、現在はコロナの関係もあり、1日1組ずつしか見学を受け入れていない園もある
  • 5~7月の方が比較的見学数も少なく、説明する先生も細かく説明してくれたり、質問もしやすい。
  • 園側にも行事があったり、担当の先生が不在の日があり、見学をそもそも受け入れられない日がある。

上記のこと以外にも、「急に外せない予定が入ってしまった」「子どもや保護者の体調が悪くなった」など様々な理由により、「見学の電話した=確実に希望する日に見学できる」とは限りません。

しかも電話をした時に担当の先生が不在で、確認作業に日にちがかかることもありますので早い方が良いです!!(豆ママも実際にありました)

保活編その④~いよいよ園見学へ~

子供たちを見守る保育士のイラスト
豆ママ
豆ママ

それと、園見学は複数園行く事をおすすめします!

比較することで、それぞれの特色の違いや先生たちの子どもへの接し方や、保護者への対応、挨拶をしているかなどが分かります。

こういう所はHPを見るだけでは、分かりにくいのでやはり見学が一番です。

ちなみに、豆ファミリーは通算5園行きました。

そこから、3園程度に絞っておくと良いと思います。

  • 園でやっている行事はどんなものか
  • 活動中の子どもと先生との接し方や雰囲気
  • トイレはどんなものか
  • 環境構成は整っているか(安全に配慮しているか)
  • 挨拶はしているか
  • 保育者の身だしなみ、顔色、言葉遣い
  • 持ち物はどんなものを使っているのか
  • 慣らし保育はどれくらいあるのか

など、ある程度どんなことについて質問するのか、自分が見るポイントなのかを把握しておくことが大事です!!

(先生達は、自分の園の良い所をやはり推してくるので、話に出てこなかったことを聞くのもポイントですよ!)保育者夫婦の意見です(笑)

保活編その⑤~園見学後、園の候補を絞る~

豆ママ
豆ママ

園見学を複数園行ったあとは、各園について良かった所などを書き出して、整理してみましょう!

豆パパ
豆パパ

豆パパもいくつか一緒に園見学に行きました!

豆パパ的園選びのポイント!

園見学に行った時は、ここが良い!と勢いで決めたり、最初に行った園が一番良く感じてしまう傾向があるので、少し日にちを置いてから改めてどこが良かったのか整理してみても良いと思います!

保活編その⑥~希望園の入園願書受付日や、入園前説明会の日程を知る~

希望園のHPなどの情報を確認し、いつから願書受付なのか、また自分は市役所で書類をもらうのかなどを把握して、受付日や入園前説明会などの日程を見逃さないようにしましょう!

また、予約方法は園によって違うと思うので確認しましょう!

保活編まとめ

ここまでで、保活編がやっと一段落します。

でも、実際はその園に入れるかは認定などが決まる1月に決定されることが多いようなので、ママ達はまだまだ気が休まりませんよね…。

しかもここから、求職活動も並行していかなければいけないので、求職活動などの日程に追われて大事な園の申し込み日などを見落とさないように気を付けて下さいね!

豆ママも頑張ります!!

次のページからは求職編を紹介していきますので、続きも見てくれる方はどうぞよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました