DAISOのはぎれで作れるプチプラのプレイウェア!?作り方徹底解析します!

子育て

2022年4月3日追記しました。

作られる前に…このプレイウェアは素材がポリエステル生地のため、夏場は蒸れやすいので子どもの様子を見ながら使用してください。

悩むママ
悩むママ

我が子にもっと思い切り外で遊んで欲しいけど、やっぱり遊んだあとの汚れが気になるな~。

・汚れにくい

・遊びやすい

・手入れしやすい

こんなものってないかな~?

その悩み

これで解決できるかも!?

豆ママ
豆ママ

こんにちは!

豆ママについてはこちらから。

豆ママ
豆ママ

ママなら誰でも持つ悩みではないでしょうか?

遊んだ後の汚れどうしよう問題!!

小さい子どもはまだまだ道の途中でも座ったり、草むらや泥んこなんかでも座っちゃうので、ママやパパは気が気じゃありませんよね。

砂場で遊ぶ子供達のイラスト

豆ママ
豆ママ

そんな時におすすめするのは、最近ママ達の間でも話題のプレイウェア

ご存知ですか?

でもこのプレイウェア、実はメーカーなど既製品だと意外にお値段がするんです!!2000円前後もする…。ちょっとお高い…。

さすがにそこまではな~なんて方、今回は豆ママが作ったプレイウェアを紹介します!!

自作のプレイウェアならかかった費用…

なんと…200円!!ドドン!!

※今回の豆ママの場合は家にあるものも使ったので、布代だけでした

ゴムやゴム通しもダイソーで売っているので、それを買ったとしても400円ほどです。

喜ぶママ
喜ぶママ

え~~!!

200円!?凄い!安いですね!!

私でもできるかな?

ぜひ教えて下さい豆ママさん!

豆ママ
豆ママ

それでは早速紹介していきますね。

どうぞよろしくお願いします。

裁縫箱のイラスト

プレイウェアっていったいどんなの?

そもそもプレイウェアってどんなものなの?という方へ。

まずは完成品を載せておきますね!

実際に着てもらった写真は最後の方で出てきます。

すぐに見たい!とい方は少し戻って頂き、「ついに完成!実際に豆キッズに着てもらいました」という目次から飛んで頂ければすぐ見れます。

これがプレイウェア(砂場着)です。

豆ママの母いわく、昔は遊び着?なんて言っていたみたいです。

購入したのはポリエステルのはぎれ(ダイソー)です

これがダイソーで購入した時の布です。

ポリエステルのはぎれです。

サイズは約48cm×80cmで売られていました。

これ以外にも、色々な素材の生地が売られているので手芸好きな方や少ししか使わないな…なんて方にはもってこいです。

スゴイ!ダイソーさん!!

でも、はぎれなので出会えるかは運次第です。気になる方は店員さんに聞いてみるのも手かもしれません。

今回は身長約80cmの豆キッズ用に作るので、同じ生地を2つ購入しました。

では早速作っていきましょう!!~布の裁断編~

生地を広げたあと、少し大きすぎるので適当なところで切りました。

今回はたまたま買ったときの折り目で良いところがあったので、そこで切りました。

もう1枚はそれに合わせて切りました。

ちなみに切り離した布は、更に半分に切って肩紐用に使います。

※1枚の生地で肩紐2本分取れてしまうので、もう1枚の生地分は何かに使うか、最後に処分して下さいね。

肩紐用の布はなくさないように、この時点でほつれないよう、中に折り込んでまち針で止めておくと良いですね。

なんならもう縫っておくと、あとあと楽です。

ズボン用の生地に戻りますね。

こちらは「また」の部分を切ったところです。

子どもの身長や大体の完成品をイメージして切ってくださいね。

■

~縫製編~ズボン部分をいよいよ縫っていきます!

ちなみに…

豆ママが使っているのはbrotherのCOMPUTER R41-BLというものです。買ったのは何年も前なので機種としては少し古いです。

手縫いでももちろん作れますが、手縫いの場合子どもの股の部分は特にしっかりと縫って下さいね。豆ママも経験がありますが、手縫いだとどうしても股の部分が裂けやすかったです。

※裂けにくい方法も一緒に載せていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

1枚1枚写真で説明すると写真だらけになるので、図で紹介しますね。

縫った所の手順です。

①と②はゴムを通すので、生地を一枚、一枚縫ってください。

  • ①腰の所を縫います。ここはほつれないように折り込んでいます。
  • ②は裾です。ここも折り込んでいます。
  • ※この時端まで縫ってしまうと、③や④を縫う時縫いにくいので、少し端を開けて縫っておくのがポイントです。(豆ママは忘れていて、少し失敗しました…。)
  • ※豆ママは生地がバラバラにならないように、真ん中のほうでまち針をとめておいた状態で、1枚1枚ミシンがけをしていきました。
  • ちょうど図の④が書かれているところあたりです。
  • ここからは2枚中表に合わせて縫います。
  • ③は「また」の部分です。
  • ※豆ママは中に折り込まずそのまま縫います。理由はのちほど写真で載せますね。
  • ④は外側の部分です。ここを縫えばズボン本体はおしまいです。

豆ママ
豆ママ

ここまでくれば、あとは肩紐とゴム通しだけです!

頑張ってください!!

~肩紐編~あと少しです!

ズボン本体の縫製は、これが最後。

初めのほうに紹介した、肩紐部分を縫い付けます。

豆ママは実際に豆キッズに試着してもらい、大体の肩紐の位置を洗濯ばさみでとめて目印をつけました。

ちなみにこの写真、先ほどの③のところ少し色がついているのが分かりますでしょうか?

実はここ、フェルトではさみこんで縫っているんです!

※以前豆ママはエコバッグでもプレイウェアを作ったことがありますが、その時は素材も薄めだったので、だんだんと裂けてきたのですが、これをすると長持ちしたので、今回も念のためしておきました。

これをするかどうかはお任せでどうぞ。

ダイソーだと他の人と布がかぶっていやだ!という方は、手芸屋さんなどで購入するのもありですよ!豆ママはよく手芸センタードリームを利用しています。

~ゴムを通して完成です~お疲れ様でした!

①・③と肩紐全てにゴムを入れたところです。

これで完成です!

ゴム通しは、ダイソーのものを使いました。

ついに完成!実際に豆キッズに着てもらいました。

身長約80cmの豆キッズに、着てもらいました!!

丈感も大満足です。

ズボン部分が少し長いかなとも思いますが、今の段階では折って使っています。

子どもさんの身長に合わせて、生地を切る段階で調整してあげてくださいね!

おまけで後ろ姿です。

これだけでも、なかなかおしゃれですね!

番外編~違う生地でも作ってみました~

実は豆ママ、水色の生地を買った時に違う生地も買っていました!

なかなかポリエステルの生地に出会えないので、買いこんでしまいました。

ピンクのズボンもなかなか可愛いです。

感動する女性のイラスト
完成すると嬉しいです

まとめ

いかがでしたか?

説明がなかなか難しく、分かりにくい所もあったかもしれませんが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

今より小さい頃は、実際に豆キッズに着てもらって、よく散歩に行きます。

現在は座り込むこともあまりないので、着ていません。

ただ、このプレイウェアはその素材の性質上、夏場は蒸れやすくとても汗をかきやすいので、着せるのはおすすめしません。

散歩中不意に草むらに座ってしまっても、服の汚れを気にせずに遊んでもらえます。

帰ってきたらこのズボンを脱がすだけ!

汚れた服のまま家に入ることもなく、お互いにスッキリと次の活動に移れます。

汚れが気になる時は、手洗いをしたり、サッと拭き取ったりするだけで豆ママは十分かな~と感じています。

ぜひ手作りにトライしてみてくださいね!

世界に一つだけの素敵なプレイウェアができるかもしれませんよ。

やっぱりちょっと難しい…と言う方は、お値段は少ししますがこんなものも販売されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました