
今回の記事はあくまでも個人的な感想でおススメアイテムをご紹介しています。
今回の記事はこんな方におススメです。

最近家事や仕事に疲れていて、短時間でも良いからリラックスして自分の時間を楽しみたいな・・・。

職場でも使用できそうなリラックスアイテムはないかな?
あまり目立たず、大きすぎないアイテムが良いんだけどな~・・・。
他にも・・・
- 短時間でリラックスしたい方
- 持ち運びが簡単もしくはコンパクトなものが欲しい方 などなど・・・

今回は以前ご紹介したリラックスアイテムをまとめてご紹介していきたいと思います。
使ってみた実際の感想をお伝えしていきたいと思います。
それではよろしくお願いします!
また、もっと詳しく知りたい!という方は、それぞれ過去に記事で紹介していますので、そちらもぜひ見てくださいね。
その①売れ筋も文句なし!「SALUA」ホットアイマスク
「SALUA」

以前投稿したSALUAの記事はこちら↓
セット内容紹介
- 本体を入れる袋
- 本体
- 充電ケーブル(コンセントで充電する場合は別途、プラグをご用意ください)
- 袋の下には取り扱い説明書
- 長さ調節用クリップ
- ボタンを押してすぐに温まる
- 素材ツルツルのため、肌に触れる時に不快感がない(豆パパは肌が弱いのですが、それでも不快感はなく、お肌が弱い人でも使いやすそう!と言っています)
- 本体に電池が入っているが、重さが気にならない。むしろ入ってる?くらいの感じです
- 充電中と充電完了が分かりやすい
- コードとプラグ、またはPCでも充電できる(1時間ほどで充電完了)
- 軽くて薄いので、旅行先や出張先でも重宝しそう
- 使い捨てよりもコスパ。何度でも使えるので地球にも優しい
- 自動オフタイマー付き(30分)なので、寝る時にも使用できる
- 市販品は途中でやめられないが、SALUAは途中でもスイッチを切れる。
- 丁寧な説明書で分かりやすい
- 製品保証書付きで安心
- 収納ポーチ付きで、ポーチもサテン生地なのでおしゃれ
- この商品は、市販のものよりも大判なので、目だけでなく目の周りも温められる
その②ホットアイマスクならこちらもオススメ!「YUBOEST」
「YUBOEST」

以前投稿した記事はこちらから
セット内容紹介
- 内蔵ヒーター(本体で、洗濯不可)
- シルクアイマスクカバー(チャックになっていて、洗濯可能)
- 充電用USBケーブル(コンセントで充電する場合、充電プラグは別売りです)
- 収納袋
- 日本語説明書
- 繰り返し使えてコスパ抜群!
- 厚みがあるけど、分厚すぎないから良
- バンドが調節できるタイプだから、自分サイズにできる
- 目の部分が大判だから目の周りもしっかりと温まる
- 温度が熱すぎず、もし熱ければ低温モードにもできる
- お値段が手頃!(豆ママが購入した時は3680円でした)
- 本体の素材がツルツルだから肌に対する不快感が少ない
- 充電中と充電完了が分かりやすい
- 自動オフタイマー付きなのと、途中でやめたくなったらやめられる
その③「RELX」のネックウォーマーで疲れた肩をほぐしてリラックス
「RELX」のネックウォーマー

※「RELX」は株式会社エクスステージさんのリラクス・美容家電部門の商品になります。会社名ではないので間違えないようにお願いします。
以前投稿した記事はこちら
セット内容紹介
- 本体
- 持ち運び用袋
- 充電用ケーブル(アダプタは付属していません)
- 説明書
- 手の平サイズでとても使いやすい
- 電源ON/OFF時とEMSモードの切り替え時の「ピー」の音が大きいように感じるため、子どもを寝かしつけする際など静かにした方が良い所では、使いにくいかも…
- 使用後は首元が温かく、肩こりや首凝りにも効果があるように感じる
- 場所を選ばず持ち運びができるので、幅広い人におススメ
- 強さは15段階あるけど、1段階あげるだけでけっこうしっかりと効く
- モードを変えると、強さ段階がまた1からになり、記憶しておけないので常にそのモードでしたい時に少しめんどくさいかも…。
- ハンズフリーなので、洗い物をしながらや作業をしながらでも使える
- 小さな液晶がついていれば、今何のモードなのかわかりやすいかも
- 値段が手頃だけど、強さや温かさも付いていて満足の機能
その④ストレートネック対策に「My comfort」のネックピロー
「Mycomfort」ネックピロー

使い方はとってもシンプルです
ストレートネックが気になる方や、首を伸ばしてリラックスしたい方に
- 仰向けになり、首の後ろに置くだけで大丈夫
- 毎日5分。(初めの頃はこれよりも短い時間で慣らしていくと良いです。
- 1日の使用回数は1~2回が目安。
- 長くても30分以内が目安です。それ以上すると逆に首を痛める場合もあるそうです。
※説明書より抜粋しています
- 首が程良く伸びて気持ち良い
- 使用後は肩や首が楽になる感じがする
- コスパが良く、長く使えるので大切な人にプレゼントしたい(誕生日、お祝いなど)
- 製品に首を乗せ、左右にコロコロ動かすととても気持ち良い
- 素材もソフトな触り心地で気持ちが良い
- ホットアイマスクとこの製品を同時に使うと、目も肩も首もリラックスできるのでとてもおススメ
- お風呂後のタイミングでするのが良い
- 睡眠の質が上がるように感じる

お手入れ方法も簡単で、充電なども必要ないので使いたい時にすぐ使えるのもポイントですね!
その⑤まさかの保温・保冷!?2WAYシリコン湯たんぽでほっこりタイム
「2WAYシリコン湯たんぽ」エネタンポシリーズ

以前投稿した記事はこちら
簡単なアイテムの紹介
- 本体部分は耐熱耐冷シリコンの素材
- 耐熱温度→約120℃(水温は100℃まで)
- 耐冷温度→約ー30℃
- 容量→約750ml(満水時)
- ※安全のため、沸騰したお湯は入れないでください!
- 底部分はスクリューキャップでネジ目になっています
- スクリューキャップを取ると注入口があります

まさかの湯たんぽなのに、保冷もできちゃうスゴイアイテムです!!
- 保温時間が6時間程度あった
- レンジで温める使い方をしたが、手軽で簡単だった
- 生理痛でお腹が痛かったが、お腹の上に乗せると温かく気持ちよかった
- お腹の上に乗せる以外にも、机の上に置いて手先を温めたり、足先を温めたりできる
- 値段も安かったが、使った感じは安く感じなかった
- 見た目がシンプルなので、使わない時もインテリアに馴染みそう
- シリコン素材なので、タオルでくるむと繊維が少し付くが、この商品は洗える
- 中が空っぽの時は、小さく折りたためるので移動先でも使用できる(お湯が必要)

他にもありますが、詳しくは以前の投稿した記事をご覧ください。
冷え性の豆ママ、ほっこりできて手触りも良いのでよく使用しています。
まとめ

いかがでしたか?
豆ママが購入したリラックスアイテム5選でした。
リラックスアイテムってたくさんでていて、何を選べば良いか分からないですよね・・・。
豆ママもそうでした。
もしもどんなもの買えば良いか分からない・・・という方の少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント