こちらの記事はPR記事ではありません。
今回の記事はこんな方におススメです
家事や育児をしていると、肩や首が痛くてつらいな…。
パソコンやスマホを仕事でもよく使うから、首がよく凝るな…。
頭痛やめまいも置きやすいし…。
手軽にできる首のケア方法はないかな?
首の肩こりって、けっこうつらくて、そのままだと頭痛になったりして更に体調悪くなってしまうんですよね…。
そこで豆ママが出会ったアイテムをご紹介しますね。
肩こりでお悩みの方にこちらの記事もおススメです。
リラックスアイテムのまとめ記事はこちらから
その①ストレートネックって知っていますか?
アイテムを紹介する前に…
【ストレートネック】って知っていますか?
スマホの使い過ぎ、長時間のデスクワークなどが原因で首の骨がまっすぐに近づいている状態のこと。
頭痛やめまい、手のしびれなどの症状がでる場合がある。
と、スマホやパソコンなどを使う時の姿勢のせいで色々な不調が起きているそうなんです…。
豆ママもよく頭痛が起きるので、整骨院でレントゲンを撮ってもらったらその傾向にあるようで…。
これはまずい!と思い色々なアイテムを探していた中で、今回のアイテムに出会いました。
前置きが少し長くなりましたが、ここからいよいよ紹介に移りたいと思います。
その②実際に購入したアイテムがこちら
こちらの黒い箱のアイテムが今回購入したものです。
商品名は「Neck Relax Pillow(ネックリラックスピロー)」です。
メーカー名は「MyComfort」です。リンクも貼っておきますね。
※後で紹介します、青色の別モデルだと箱の色は違うかもしれません。
その③箱を開けてみましょう
箱の中身を開けてみましょう
中身は
- 本体
- 説明書
の2点のみです。
電源や充電も必要ではないので、内容はとってもシンプルですね。
今回豆ママが購入したのはストレッチモデルです。
他には青色のリラックスモデルがあります。
その④使用方法を説明します
使用方法はとてもシンプルです。
- 仰向けになり、首の後ろに置くだけで大丈夫
- 毎日5分。(初めの頃はこれよりも短い時間で慣らしていくと良いです。
- 1日の使用回数は1~2回が目安。
- 長くても30分以内が目安です。それ以上すると逆に首を痛める場合もあるそうです。
説明書より抜粋しています
家にあったぬいぐるみで代用してみました。
全然伝わっていないのですが(笑)イメージはこんな感じです。
ちなみに以前の記事で紹介していますこちらのアイテムも併用するとなお良いです。
併用したイメージ写真です。(笑)
その⑤お手入れ方法
- 水を含ませ固く絞ったタオルで拭き取り、陰干しをする
- この製品は水洗いは不可
- 直射日光や乾燥機など高温の場所に置いておくと変形や変色の原因になる
使い方、お手入れ方法共にとてもシンプルですね。
ただ使用時間などもありますので、そこは長ければ良いというものでもないようです。
その⑥使ってみた感想
※あくまでも個人的な感想です
- 首が程良く伸びて気持ち良い
- 使用後は肩や首が楽になる感じがする
- コスパが良く、長く使えるので大切な人にプレゼントしたい(誕生日、お祝いなど)
- 製品に首を乗せ、左右にコロコロ動かすととても気持ち良い
- 素材もソフトな触り心地で気持ちが良い
- ホットアイマスクとこの製品を同時に使うと、目も肩も首もリラックスできるのでとてもおススメ
- お風呂後のタイミングでするのが良い
- 睡眠の質が上がるように感じる
その⑦ちなみに・・・
これは全くの余談ですが…
こちらのネックピローは某朝の番組で紹介もされたそうです。
まとめ
いかがでしたか?
今回のアイテムの良い所は、充電や電池いらずで届いたらすぐ使用できる点が一番かなと思います。
あとは、使用後首が良い感じに伸びて少し軽くなったように感じました。
こちらは個人の感想なので、色々な感想があると思うのですが…。
また、豆ママが購入したのはストレッチモデルですが、リラックスモデルもあるので、そちらを検討されるのも良いかと思います。
豆ママのようにお悩みの方へ、少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント