【進まないトイトレ体験談】トイレでウンチができない理由はもしかして・・○○が原因だった!?

【当記事は広告が含まれています】

子育て
豆ママ
豆ママ

こんにちは!

ぐんぐん豆の樹ブログに来て頂いて、ありがとうございます。

豆ママについてはこちらから。

今回の記事はあくまでも豆ファミリーの体験談です。子どもの性格や気持ち、発達など様々で正解はありません。もしも同じことで悩んでいる方に少しでも参考になればと思って今回は体験談を紹介したいと思いますのよろしくお願いします。

今回の記事はこんな方におススメです

悩むママ
悩むママ

子どものトイトレがなかなか進まない・・・。

おしっこはできるようになったけど、なかなかウンチが進まなくてもやもや・・・。

怒ってもしょうがないのは分かっているし、体の事だからどうやって進めていけば良いんだろう?

悩むパパ
悩むパパ

子どもがオムツからパンツになる時ってどうやってトイトレを進めていけば良いのかな~・・・。

初めてだからどうしていけば良いのかわからないな~。

豆ママ
豆ママ

子どものトイトレって本当に難しいですよね・・・。

豆ママ・豆パパは保育士ではありますが、豆ママは以前は幼稚園勤務だったのであまりトイトレを集中的にしたことはなく、豆パパも乳児クラスはもったことがないので、お互いに経験不足で手探りでした。

今回は豆キッズのトイトレを振り返りながら、最近まで悩んでいたウンチのトイトレまでご紹介したいと思います。

それではよろしくお願いします。

豆キッズのトイトレが終わるまで

ちなみに・・・トイトレの流れをこれから紹介しますが、「長い!」「そこまでは知りたくない!」「早く結論を!」という方のために先に題名にありますウンチのトイトレが進まない理由を紹介します!

実は豆キッズのトイトレ(ウンチ)が進まない理由は「便秘」だったんです。

とはいえ、大きな原因がそれだったんですが、他にも理由はありました。この結果に至るまで長い道のりがたくさんあったんです・・・。

  • 豆キッズトイレに関心をもつ
  • おまるを購入し、なんとなく興味をもてるようにする
  • 入園。家では少しずつトイレで排尿できるようになる
  • 入園し落ち着いたあとで、ゆる~く園でのトイトレが開始する
  • 試しにパンツで園生活をしているうちに、一度おもらしをしてしまう
  • 豆キッズ、プライドが許さなかったのか、そこからパンツでおもらしすることがなくなる
  • そんなこんなで園生活では排尿クリア!!そして難関の排便・・果たして!?
  • 排便のみできない日々が続く。どんどん焦りを覚える豆ママ・・・。
  • 進級していく中で、夜のトイトレも挑戦し始める
  • まさかの夜のトイトレが先にクリアできるようになる
  • なかなか進まない排便のトイトレ・・・別件で小児科でエコーを撮ってもらうと便がたまっているのを指摘される
  • 様子を見るも気になり、小児科でもう一度相談。薬を処方してもらい服薬
  • 服薬する前にたまたまトイレで成功する。ただ少量の便だったため服薬してみる。一度排便がトイレで成功すると、怖さがなくなり、自信もついてきて何度もできるようになる
  • トイトレ完全に完了する!!

簡単にまとめるとこんなかんじです!

詳しく知りたい!ともし思って下さる方は続きもご覧ください★

その①トイトレってそもそも何?

豆ママ
豆ママ

トイトレとは「トイレットトレーニング」の略で、簡単にまとめると子どもの排泄がオムツからパンツになり、自立するための練習期間です。

トイトレを進めていくには、色々なタイプがあります。どのように進めるかはお家の考え方や、子どもの様子によって考えてみて下さいね。

★トイトレのタイプ早い段階で徐々に始める家庭入園したタイミングで始める家庭
★オムツのタイプ紙オムツから布おむつにしてみる紙オムツのまま様子をみて進める
★トイレのタイプおまるで進める大人用のトイレに補助便座で進める

一般的には2歳ごろからスタートする家庭が多いそうですが、始める時期はご家庭により違います。

その②豆キッズトイトレへの道~はじまり~

豆ママ
豆ママ

豆キッズが1歳をすぎたあたりから、徐々にトイトレのことを豆ママは考えることにしました。

豆ママのイメージ的には、いきなりトイレに連れて行って「はい始めるよ~」は子どもからしたら「えっ!?」と戸惑ったり「怖い・・・」と思ってしまうかもしれないと思い、保育と同じで「興味を持つこと」からスタートすることにしました!

★いきなり「トイレ」ではなく、トイレに興味を持とう!

→豆ママの後追いをしてトイレに入ってくる豆キッズに「トイレは楽しい!」と思ってもらえるように、豆キッズの好きなキャラクターの絵を描いて壁に貼っておく(怖いところというイメージを沸かないようにする)

★いきなり補助便座ではなくておまるを購入してみました!

豆ファミリーが購入したおまるは「リッチェルのポッティス イス型おまる」です。

なぜこれにしたのかというと、おまるで調べてみると「またぐタイプ」で前に持ち手があるものが多いです。

でも豆ママは「実際にトイレをし始めると、前に持ち手はないし、持ち手があるとまたがないといけないから難しいかも・・・。」と思い、このおまるにしました。これはおまるから取り外して補助便座としても使用できるというのがまた買いたい!というポイントでした。

トイトレを始める時に気をつけたいのは、「絶対に焦らない」「無理強いしない」です。

その③豆キッズトイトレへの道~入園~

豆ママ
豆ママ

豆キッズは豆ママがトイレに入っているのをよくついてきており、ママあるあるですがもうこの際トイレのドアを開けておこう!ということで全開でよくトイレをしていました(笑)

そのかいあってか、トイレに対してはそこまで怖がることはなく、自然と中にははいることができていました。

豆ママ
豆ママ

の~んびりトイトレを始めている間に入園が決定し、初めての園生活がスタートしました!

ちなみに、入園して少ししてから家では排尿ができるようになりました!

排尿ができるとカレンダーに花丸を書くということをしていました!

その④豆キッズトイトレへの道~入園してからのトイトレ~

豆ママ
豆ママ

家では少しずつ排尿ができるようになっていたのですが、園ではオムツで登園していました。

まずは豆キッズが園生活に慣れることを優先したんです。

慣れない環境、慣れない先生に戸惑っている内からトイレトイレ!と言われると怖がってしまったり、園生活が嫌になってしまったりするかもしれないと思ったからです。

豆ママ
豆ママ

数か月後、園生活にも先生にも慣れすっかり園児になった豆キッズ。

先生とも相談し、排尿のトイトレを始めることにしました。

豆ママは初め、オムツパンツで挑戦してみました。

オムツパンツとは、パンツの上に念のためオムツを履き、濡れることに気付くことを促していきました。

数日それで登園してみましたが、先生から「濡れても良いので、パンツで過ごしてみませんか?」と言ってもらいました。

家では少しずつ排尿ができるようになってきていました。

豆ママ
豆ママ

パンツで過ごしてみた豆キッズ。園のトイレでも少しずつできるようになってきていたのですが、ある日一度だけ園でおもらしをしてしまっていたんです・・・。

豆キッズは友達にも見られたのが嫌だったようで、それからピタリとおもらしをすることはなくなりました★★

トイトレのポイントは、「おもらししたとしても必ず怒らない」です。怒ってしまうと、子どもも自信をなくしてしまいます。

こういうアイテムを使って、これが落ちたら座るのおしまいねなど分かりやすくするとなお良かったです。

その⑤豆キッズトイトレへの道~なかなか進まない排便のトイトレ~

排尿はスムーズにいったんですね!

じゃあ排便もスムーズにいったんですか?

豆ママ
豆ママ

それが・・・排便は実に1年半かかりました・・・。

こんな本を買ってみたり・・・

他にも・・・

  • シールを貼ってみたり
  • 好きなキャラクターのイラストを書いてトイレに貼ってみたり
  • 排便ができるようになったら欲しいものを決めて、目標としてみたり

と色々試してみたのですが、なかなかトイレで排便できない日々が続きました。

豆ママ
豆ママ

豆キッズは、オムツで排便することに慣れてしまっており、なかなかトイレで成功しなかったんです・・・。

また排便する時はいつも「怖い、踏ん張れない、痛いから嫌だ」

と言っており、無理強いしてはいけない気持ちとでもできるようになって欲しいという母の気持ちとの間で豆ママも揺れていました・・・。

その⑥豆キッズトイトレへの道~進級し本格的に夜のトイトレスタート~

豆ママ
豆ママ

年中に進級し、次第に焦り始める豆ママ。

ママ友に相談するも、月齢が上の友達が多く、皆排便や夜のトイトレも完了しているようでした。

人とは比べずにいようと思ってはいるものの、比べてしまう自分にも苛立っていました。

豆キッズと話をして、夜のオムツはずしから挑戦してみる事にしました。

排便も同時進行でやっていきました。

夜のトイトレをするにあたり、色々なアイテムも揃えました。濡れる覚悟ではありましたが、やはり夜中に濡れると自分もストレスになって怒ったりしてしまうかもしれないので、できる限りのことはしようという思いでした。

スカートタイプのものもありますが、子どもはよく夜中寝返りをするので、動きやすいこちらのズボンタイプを購入し使用してみました。

豆ママ
豆ママ

何回かおねしょをすることはありましたが、1回濡れたらオムツを履く日もあったり、濡れてもその後パンツで寝る日もあったり・・・と少しずつステップアップをしていきました。

また、寝る時は排尿のトイトレをしていた時に履いていたトレパンも履いてみたりと、漏れたとしても比較的布団までは濡れないように気をつけていました。

豆ママ
豆ママ

そうすることで、豆ママや豆パパの負担も激減で、豆キッズも次第に膀胱にためられる時間が長くなったのと、慣れてきたのか、夜のトイトレはまさかの1か月程度でクリアしました!!

★夜のトイトレはオムツに出る尿の量が減って来たタイミングで始めるのが良いとされています。始めたタイミングが良かったのかもしれないですね!

その⑦豆キッズトイトレへの道~残るは排便のみ!果たして!?~

後は排便だけなのに・・
豆ママ
豆ママ

後は排便だけなのに・・・どうにか年長になるまでには成功できたら良いけれど・・・。

と思っていましたが、ある日排便についてママ友に相談すると、こんな話を聞きました。

ママ友
ママ友

うちの子はとっても便秘で、小児科でお薬を出してもらってるんですよ。そうしたら少し出しやすくなったのか、トイレで出来るようになりました!!

豆ママ
豆ママ

便秘か~・・・。

でもうちの子はオムツにだったら便はでてるしな~。

なんて思っていたんですが、別件で小児科で腹部エコーを撮らないといけない機会があり、そこで・・・。

小児科の先生
小児科の先生

う~ん。最近便出てる?なんだかお腹に便がたまっているね~。

と、小児科の先生から聞きました。その際は、便も出てますし・・・と様子を見る事にしましたが、ある冊子をもらったんです。

こちらの冊子を開いて1ページ目に、もしかして便秘?といういくつかのイラストの内、あてはまるものが複数ありました!

豆ママ
豆ママ

「もしかして今までできなかったのは、便秘気味だったからなのかな?」

と思い、再度受診。整腸剤を出してもらう事にしました。

その⑧豆キッズトイトレへの道~ついにその時が!!~

豆ママ
豆ママ

その後、なんと!!整腸剤を使う前に(笑)トイレで排便が出来たんです!

初めはたまたまで、豆パパが豆キッズを見てくれている時でした。

豆パパ
豆パパ

豆ママ~!!豆キッズがトイレでウンチできたよ!!

豆ママ
豆ママ

その時は、豆キッズがお腹痛い・・・と教えてくれたことと、ごく少量で出すまでに時間が少しかかったとのことでした。

もしかして・・・これはチャンスかも!?

ということで、その日の夜に整腸剤を飲みました。※この日は念のためオムツで就寝

ついに・・・!!!

トイレでしっかりと排便することができました!!!

1回成功できたことと、整腸剤のおかげもあってか、次からはトイレに座ったらすぐに出せるようになりました!

※ちなみに、その次の日も服用してみましたが、その日以降は服用していません。豆キッズもコツを掴んだため排便がスムーズになったためです。

その⑨便秘が分かってもう一度見直したこと

  • 朝起きたら水を飲む(水分)
  • ヨーグルトを食べる
  • 小児科を受診
  • 運動
  • 体についての図鑑を見る

※便秘が直ることで→子どもの機嫌が良くなった、食べる量が増えた など良い事が増えました!

この本を購入してから、豆キッズはより自分の体に興味が沸いたようです!

その⑩トイトレを振り返ってみて

豆ママ
豆ママ

豆キッズが1歳を過ぎたあたりから、興味をもたせてみたりしつつゆる~く進めていたトイトレ。

実際は約3年半くらいかな?かかりました。(笑)

豆キッズは意志がとてもはっきりとしているタイプのため、一度「できない!やらない!」と決めると頑固で、なかなかトイレに座ってくれない日もありました。

豆ママと豆パパも、オムツに甘えてしまう日々が続いてしまいました。

振り返ってみると、豆ママもイライラしてしまったり、強く言ってしまったりすることも何度もありましたが、それでも少しずつ豆キッズは成長していってくれていました。

後大事なことは、「きっかけ」かな~と感じましたね。

それと、「アイテムは早めに揃えておくこと」ですね。お互いイライラしないためにも(笑)

結局、我が家はおまるでは排尿せずでしたが、今でもこの外せる補助便座は大活躍しています!

まとめ

豆ママ
豆ママ

いかがでしたか?

久しぶりの長編になってしまい、すいません。

豆ママはしっかりとトイトレをしたのは、豆キッズが初めてでどうすれば良いのか手探りでした。

SNSで調べてみたり、アイテムを購入してみたり、同僚に相談してみたり・・・。

色々試してみましたが、やっぱり「いつかはできるようになる」「諦めない」「プレッシャーをかけない」ということです。

なかなかトイトレが進まないとイライラしてしまったり、なんでできないの・・・なんて自分も子どもも責めてしまいますが、焦るとどんどんしんどくなってしまいます。

頑張りすぎないのがポイントだなと思いました。

あと、豆キッズは便秘が原因!?だったのですが、排便できないのには色々な理由があります。自己判断はせずに、どうしてもうまくいかない時は、小児科の先生に相談したり、園の先生に相談してみたり、一度休んでみるのも大事です。

トイトレを頑張る全てのママさんパパさんに、少しでも参考になれればと思います。

長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました