こちらの記事はPR記事ではありません。

豆ママ
ぐんぐん豆の樹ブログに来て頂いて、ありがとうございました。
豆ママについてはこちらから。
使用感は個人的な感想です。
少しでも参考になれば嬉しいです。
今回の記事はこんな方におススメです。

悩むママ
毎日毎日暑すぎるな~。
ひんやりグッズって何が良いんだろう…。
冷たさが持続するものが良いな。

悩むパパ
子どもでも手軽に使えて、繰り返し使用できるものがあればなお良いよね。

豆ママ
暑い夏を乗り切るアイテム、本当に悩みますよね…。
小さな子どもを持つご家庭ならなおのこと、熱中症などにならないように対策を考えないといけないし…。
今回は話題のあのアイテムを初めて購入したので、紹介していきたいと思います。
その①実際に購入したアイスリングを紹介します

話題になっているこのアイテム。
街中でつけているのを見たことがある人もいるのではないでしょうか?
こちらは「アイスリング」という商品です。
「アイスネックバンド」なんていう言い方もあるようです。
こちらは開封前の写真です。

こちらは開封後の写真です。
届いた時点で既に凍っていました。
こちらは豆ファミリーが購入したものとは別物ですが凍る温度が同じだったので紹介します。
リンク
その②おすすめポイント

- 夏ひんやりグッズ
- 熱中症対策に
- プレゼントにおすすめ
- 親子でおそろいができる
- SDGs(地球にも優しい)
- サイズ色々(子どもから大人まで)
- なかなか溶けない(商品によって持続時間が異なる)
- 冷たすぎない
- 時間が経って服が濡れたりすることがない
- 28℃以下で凍る(商品によって多少の温度に違いあり)
- かさばらない
などなど…。
その③アイスリングのポイントを詳しく紹介します

- 今回豆ファミリーが購入した「ぬいぐるみ キャラクター雑貨のSDK」だと限定モデルを含めて19種類バリエーションがあり、好みの物を選ぶことが出来る。
- アメリカ宇宙航空局(NASA)が宇宙飛行士を保護するために研究開発された冷却素材が使われている。
- 28℃以下で自然に凍結する。(実際購入時も既に凍っていました)
- 結露を起こさないのでそのまま使用することが出来る。
- 温度環境に応じて凍ったり溶けたりを繰り返すので地球にも優しい。
- とても軽量で、首に負担がかからず快適
- 氷水や冷水での冷凍時間→約20~30分
- 冷凍庫での冷凍時間→約15~20分
- 共に持続時間は約90~120分(外気温度が25~40℃の場合温度によって誤差有り)
- 最適な冷却温度が続くので、冷やし過ぎの心配がない
豆ファミリーが以前投稿したひんやりする記事はこちらから。
その④豆ファミリーが購入したアイスリングのサイズ紹介

- XS→約26cm(首回り)
- S→約29cm(首回り)
- M→約34cm(首回り)
※3サイズから選べます
メーカーなどによってはもう少し細かいサイズ指定ができるものもありました
リンク
その⑤実際に使用してみた感想

- スポーツ・お風呂上り・通勤と通学・アウトドアなど幅広く使えて良い
- アイスリングを2・3個用意しておき、保冷バックと保冷剤を上手く活用して、長時間冷たさを維持すると良いと思う。
- 保冷剤を巻くタイプなどと違い、自分で首にはめたりできるので子どもでも手軽に使える(使用時は安全に使えるように保護者の目の届くところで使用しましょう)
- 保冷剤のように「冷たい!」と思う瞬間は最初だけであとは丁度良い冷たさが続く。
- お迎えの時間など、短時間でも車内の後部座席はなかなか冷えないので、アイスリングを使用すると比較的快適に過ごしているように感じる
- 保冷剤をケースに詰め替える手間がないのが良い
- 服などが濡れないのが良い
まとめ

豆ママ
気になっていたアイスリング。
使いやすいし、管理もしやすいので買って大正解でした。
ただ保冷剤とは少し違い、冷たい!と思う時間は比較的短いので保冷材に慣れている方は物足りなく感じるかもしれません。
今回の感想はあくまでも個人的な意見なので、少しでも参考にして頂ければ嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
恐竜がらもぜひ
リンク
コメント
僕も買ったー。
24℃以下で凍るヤツ。
今は色んな温度で凍るからスゴい。
確かにどんどん凍る温度が変わってきていますよね!
色々な商品を買って試してみるのも良いかもです。