こちらの記事はPR記事ではありません。

今回の記事はこんな方におススメです

子どもが大好きなアイスクリーム。お出掛けするたびに「アイスアイス!」となっちゃう
…。この際自分で作れないかな?

暑くなってくるとアイスクリームが食べたくなるよな~。
手軽に作れる機械があれば良いのにな~。

豆キッズも、アイスが大好きで店舗前に置いているアイスの置物やアイスののぼりを見るだけで、「食べたい食べたい!」と言うんです・・・。
毎回買うのはな~と思い、家で作れないかな?と調べたことがきっかけで、今回のアイテムに出会いました。
それでは紹介していきたいと思います。
どなたかの参考になれば嬉しいです。

その①実際に購入した商品がこちらです

今回購入したアイスクリームメーカーがこちらです。
こちらは包丁などの刃物系製品で知られる貝印から出されているアイテムです。
貝印のHPはこちらから。
名前は「貝印 KAIアイスクリームメーカー」です。
でも外箱には「ICE CREAM MAKER ぐるぐるまぜるアイスクリームメーカー」と書かれているので、正直どちらが製品名かは定かではありません(笑)
その②箱の中身を開けてみましょう

外箱を開けると中身は
- 本体(白色)
- 説明書
- おまけで、とかしてすくえるアイスクリームスプーン
が入っていました。
中身は付属品も少なく簡単に扱えそうです。

本体を開けたところです。
アイスを混ぜる上部と、下の保冷液が入った保冷ポット部分とに分かれています。
もう少し細かい部品の説明は、その④のお手入れ方法で説明しますね。
その③使い方について
- 使用前に保冷ポットを冷凍庫で12時間以上冷やす
- アイスクリームの材料をよく混ぜ合わせて用意しておく
- 冷凍庫から保冷ポットを取り出し、前もって用意していたアイスクリームの材料を保冷ポットの中に入れアイスクリームメーカーのスイッチをONにする
- 約20分で完成※自動で停止しない?のでタイマーを掛けておくことをおススメします
- アイスクリームは柔らかめなので、もう少し固める場合は他のトレー等にうつし、お好みで冷やします
ちなみに豆ママは小分けにしたかったので、豆キッズが小さい頃に使っていたこちらに小分けしました
離乳食についてはこちらの記事から
他にもこんな記事を書いています
その④お手入れについて

②モーター部の汚れは台拭きなどでよく拭き取る
①保冷ポット、③パドル、回転軸、④フタ(透明部)、の汚れは、スポンジに台所用洗剤をつけて洗うことが可能です。
★食器乾燥器は使用せず、自然乾燥させてくださいね。
★保冷ポット部分は傷つきやすいため、金属のスプーンなどは使用しないでくださいね。
豆ママは木のスプーンですくいました
その⑤実際に作ってみました

今回は付属の取り扱い説明書に載っている「バニラアイスクリーム」を作ってみたいと思います。
材料は
- 卵黄1個
- 生クリーム100ml
- 砂糖40g
- 牛乳80ml
今回は使用していませんが、バニラエッセンスが3~4滴あれば良いそうです
他にも色々な種類のレシピがありましたが、そちらは購入してからのおススメです。
また、材料は購入してからすぐ使用するよりも冷やしてから使用する方がよりおいしく仕上がると思います。
アイスクリームを作る前に、保冷ポットを冷凍庫で冷やしておく必要があります。
3時間は凍らしてくださいね。
また、この保冷ポットを冷凍庫から出す場合は素手では出さないでください。
かならずキンキンに冷えているので、気を付けてくださいね。

まず初めに、材料を一つずつボウルに入れ混ぜ合わせていきます。
一つ入れるたびに混ぜていきます

②次は混ぜ合わせた材料を、冷やした保冷ポットに入れます。
保冷ポットは冷えているほど良いので、材料を混ぜ合わせて入れる直前で冷凍庫から出していれました。
また、豆キッズが冷たい保冷ポットに触れないように気をつけました。

③こちらは保冷ポットに入れたところです。

④それではモーター部分をはめて、スイッチオン!
ぐるぐる回って、アイスを作り始めました。
こちらは途中経過の写真です
豆ママ、段々とアイスになっている様子が、透明な部分から見えて楽しかったので豆キッズよりもずーっと見ていました(笑)

できあがりました!
20分で止まるのかな?
と思っていたのですが、念のためセットしていたタイマーで20分になっても止まらなかったので、自分で電源をオフにしました。
※説明書を見る限りは、できあがりの固さによって止まる?ようなので、ちょっと早かったのかもしれません

豆キッズは大興奮で「アイス食べたい!」と言っていたので、全部食べかねないと思い、離乳食時代に活用していたリッチェルのフリージングトレイに小分けして、冷凍することにしました。
ちなみに出来上がりは少しゆるめなので、そこから更に冷凍することをおすすめします
その⑥作ってみた感想
- 本格的なアイスクリームが完成して、とても美味しかった(2~3人分のアイスクリームが出来る)
- アイスクリームの材料が少しずつ固まっていく様子がとても面白い
- 保冷ポットを冷やす際、冷凍庫内の場所をとるので買い物に行く前に冷凍庫が空っぽの時に作るのがおススメだと思う
- モーター音も静かで良い(少し音はする)
- 次回は違う味にもチャレンジしてみたい
- 家庭に一台あることで、子どものおやつ作りやクッキングに使える。
- 暑い夏を乗り切るのに、アイスクリームメーカーはおススメ
- アイスクリーム好きにもおススメ
- アイスクリームメーカーにはレシピと専用スプーンのおまけがついていて嬉しかった
- 安い価格でここまで楽しめたらコスパが高いと思う。
- 部品や使い方もそこまで難しくなく、保冷ポットと材料さえあれば簡単に取り扱って作れるので楽しかった
その⑦まとめ

いかがでしたか?
アイスクリームメーカー!
以前から気にはなっていたのですが、豆キッズがアイス大好きでどこに行くにもアイスアイスと言っていたので、家で作れないのかなと思ったのがきっかけでしたが、結果的に家族皆が楽しくて、美味しいものとなりました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
どなたかの参考になれば嬉しいです。
コメント