試してみる価値あり!?つかまり立ちからのステップアップは家にある「あの」アイテム!?

【当記事は広告が含まれています】

おもちゃ
豆ママ
豆ママ

ぐんぐん豆の樹ブログに来て頂いて、ありがとうございます。

豆ママについてはこちらから。

今回の記事はこんな方におすすめです。

悩むママ
悩むママ

うちの子つかまり立ちまでは、出来るようになったんだけど、まだ歩く気配がないな~。

何かきっかけがあれば歩きそうなんだけど、無理にはしたくないし…。

豆ママ
豆ママ

お子さんの成長って本当に嬉しいですよね!

親としてもとても感動しますし、1年があっという間に感じられます。

でも成長していく過程であともう一息、成長を後押しできないかな?

なんて思ってしまいませんか?

今回は、豆キッズの歩いたきっかけをご紹介したいと思います。

それでは早速いってみましょう!

お悩みのママさん!

家にある〇〇がきっかけになるかもしれませんよ!

※あくまでも豆キッズの場合です。

必ずしもきっかけになるとは限りませんので、ご了承ください。

①身近にあったものが歩いたきっかけに!?

皆さん、画像を見てビックリされたかもしれません。

そう、家にある方も多いのではないでしょうか?

「洗濯かご」です。

えっ!?洗濯かご?と思われた方、大丈夫です。

豆夫婦も思いました。(笑)

②どういう流れで歩いたの?

豆キッズは、洗濯かごがきっかけになる前から、つかまり立ちは出来るようになっていました。

豆ママ
豆ママ

つかまり立ちをしている時も、足はしっかりと立っていてふらつきもなかったので「あともう少しかな?」「何かきっかけはないかな?」「でも、無理強いはしたくないしな~!」と豆ママは模索していました。

そんな時、豆パパが

豆パパ
豆パパ

ねえねえ、豆キッズさ~洗濯かごに興味あるみたいだよ?

一回支えているから、つかまり立ちさせてみる?

と、支えありで豆キッズをつかまり立ちさせてくれました。

すると、下が畳だったこともあり、洗濯かごが「スーッ」と動いてそれにつられて豆キッズも一歩、二歩と歩けたんです!

豆ママ
豆ママ

その時の豆キッズの顔は忘れられません!とても嬉しそうな顔をしていました。

その後も、初めはよろけたりまだまだ不安定でしたが、繰り返しすると歩けるようになっていました!

とはいえ、まだ洗濯かごを押しながらなので本当に歩けるのかという疑問はありましたが、これが第一歩になったのです!

③コツを掴んだ豆キッズ

そこからコツを掴んだ豆キッズ、歩く練習になるかなと購入していた手押し車を急に押して、歩けるようになったんです!

豆ママ
豆ママ

初めはまだ、よろよろと歩いていましたが、日に日につかまらなくてもスッと立って歩けるようになりました!

喜ぶママ
喜ぶママ

すごい!!!

家にある身近なものが、歩くきっかけになったんですね!

よく歩行器って聞きますけど、豆キッズは使っていましたか?

豆ママ
豆ママ

いいえ、うちは買っても使って歩けるスペースがないので購入しませんでした!

豆夫婦の親たちには、「買おうか?」なんて言ってもらったりもしたんですが、遠慮しました。

歩き方が安定してきたら、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね!

おまけ~歩くきっかけになるかな?と購入していた手押し車紹介~

こちらが、豆ファミリーが購入した手押し車です。

今回豆キッズが歩くきっかけにはなりませんでしたが、それでも導入として、大人が押して見せたりしていたので結果良かったかなと思っています。

こちらはtenderleaftoys(テンダーリーフトイズ)というイギリスのブランドの知育玩具付きベビーウォーカーです。

(といっても、正直メーカーは知りませんでした)

検索すると、色々な手押し車があって悩みましたが、豆ファミリーは押して歩けるだけではなく、色々遊べるものにしました。

こちらは、歩く前、座って遊べる頃からおもちゃとして、部屋に置いていました。

押して歩く以外に、9つの知育玩具がついています。

正面には、細かく分けて7つあります。

一つずつ説明していきますね。

  1. くるくる回るおひさまの鏡。(裏面が鏡です)
  2. お花の歯車。3つ連なっています。
  3. くるくる回る蝶の仕掛け。
  4. 回すとカチカチなるミツバチ。
  5. 小鳥の押しボタン。(押すとピーッと音が鳴ります)
  6. イモムシの絵合わせ。(くるくる回して絵柄を合わせます)
  7. カタツムリのルーピング

一つの絵柄の中にたくさんの仕掛けがあって、歩けるようになった後も遊べるのが良いポイントですね。

こちらは左側面です。

左側面はスライダーです。

豆キッズは、初め豆ママの見本を見て大喜びしていました。

以外にも上から下まで落ちてくるのが早いです。

こちらは右側面です。

右側面は5つの型はめ(丸、三角、六角形、四角、葉っぱの形)になっています。

意外と形が複雑なので初めのうちは、少しはめるのが難しいです。

こちらは後ろ側です。

後ろは型はめをしても、床に落ちずに間の布に落ちる仕組みになっています。

それ以外にも、玩具や物を運んで遊ぶこともできます。

ちなみに豆キッズは、絵本やぬいぐるみを乗せていました(笑)

手押し車を使ってみて

  • 手押し車は歩けるようになった後、使う頻度が落ちると思いますが、こちらは知育玩具としても使えるので、長く使用できるのが良いポイントですね。
  • 強いて言えば、組み立てタイプなので慣れない豆ママが一人で組み立てたこともあり、なかなか時間がかかりました。1時間半くらいだったかな?
  • 二人でするか、慣れている人はもう少し早くできると思います。
  • (細かい仕掛けはあらかじめ購入した時点で板にくっついています。なので細かい部品はそこまでありませんでした。両側の板を支えながらネジを回すのに時間がかかりました…)
  • けっこう強くしめないといけないので、軍手か手袋をしておくのがおススメです。

まとめ

豆キッズが歩いたきっかけはいかがでしたか?

参考になれたでしょうか?

まさか家にある物、それも洗濯かごがきっかけになるなんて思いつきもしませんでした(笑)

豆パパに感謝ですね。

あくまでも、今回は洗濯かごだったというだけなので、必ずしも試してみて下さい!とは言えないのですが、何が子どもの気付きのきっかけになるか分からないので、子どもは面白いなと改めて感じました。

子どもの様子を良く観察することが大事!そんな言葉を残して終わりたいと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

  1. goleiro より:

    子どもが精神的にも身体的にもコツを掴み出したらモノにするのが速い!

    • mamefamily mamefamily より:

      コメントありがとうございます!子どもは感がするどいから、コツを掴んだらすぐ自分のものにするので驚きます!

タイトルとURLをコピーしました